特定耐性減の奥義効果について | エンサガDB

■ お題
特定耐性減の奥義効果について

■ 詳細
先に、陣形でのダウン効果は反映されない件について触れたが
奥義での特定タイプへの耐性減へも触れてみたいと思う。
先に結論を書くが、耐性減の効果は反映される。

※4/2 追記 下記のエイリーク絡みの計測テストは
耐性減の重複はない、と仮定したものであったため
非公開にいたします。


・めちゃくちゃ面白い活殺獣神衝
機動 SCR ダンターグの奥義「活殺獣神衝」。
効果は全耐性減というわけだが、なんと効果が重複される。
ただ、活殺獣神衝の攻撃値は、通常攻撃値と変わらない。
ここら辺のバランスが面白い。

・計測テストっぽいもの
機動 SCR ダンターグ 21981
陣形は、せっかくの七英雄なので「一騎当千」で。(防御大アップ)
通常攻撃:323
活殺獣神衝:323
※活殺獣神衝の数値は、活殺獣神衝を放って即死した場合に確認できた数値です

さて、次に、下記のような戦闘結果を確認することができた。
1.活殺獣神衝
2.通常攻撃
獲得戦功:694

このことから、活殺獣神衝の効果で、通常攻撃値が
大体1.14倍上昇していることがわかる。

さらに、下記のような戦闘結果も確認できた。
1.活殺獣神衝
2.活殺獣神衝
獲得戦功:694

なので、活殺獣神衝は通常攻撃と数値変動がないことが確認できる。

上記を踏まえて、下記のような戦闘結果が確認できた。
1.活殺獣神衝
2.活殺獣神衝
3.通常攻撃
獲得戦功:1113

仮に、耐性減が重複しないとすると
323⇒371⇒371となり、獲得戦功は 1065 になるはずである。

獲得戦功 1113 にあわせるには、下記のように求めることができる
323+371+??? = 1113
1113-(323+371) = 419

よって、活殺獣神衝が2回発動した後は
通常攻撃値から考えると、1.296…大体1.3倍上昇していることがわかる。

微々たるものですが、これが仮に5人パーティーの場合は
5人の攻撃値が徐々に増えていくことが考えられるため
前衛は無形などで避けつつ、後ろで活殺獣神衝が何度も発動すれば
獲得戦功の底上げが期待できると思われる。

※もしかすると、他の耐性減も重複するかもしれないけど
未確認です




ということで、もう一度 近距離 SR ジェラールの
アバロンの剣の効果を試してみる。

・計測テスト
近距離 SR ジェラール 18729
機動 C ハムバ 884
陣形はライフシールド(防御アップ小・前衛)

獲得戦功は下記の通り

ジェラール通常:275
アバロンの剣:343
ハムバ通常:13

まずはアバロンの剣を1発当ててからの
ハムバの獲得戦功を確認。

ジ通常:275
ハム通常:13
ジ通常:275
ハム通常:13
ジ通常:275
ハム通常:13
ジ通常:275
ハム通常:13
ジ通常:275
ハム通常:13
ジアバロンの剣:343
ハム通常:???
ハム通常:???

獲得戦功:1815

ここから、アバロンの剣の効果後に
ハムバが獲得できる獲得戦功は
下記で求めることができる

(275×5)+343=1718
13×5=65
1815-(1718+65) = 32
32÷2 = 16

よって、アバロンの剣の効果後は
約1.23倍となる。

では、次にアバロンの剣が2回以上発動した場合における
ハムバの獲得戦功の変動である。

ジアバロンの剣:343
ハム通常:16
ジアバロンの剣:343
ハム通常:???
ジ通常:275
ハム通常:???
ジ通常:275
ハム通常:???
ジ通常:275
ハム通常:???
ハム通常:???

獲得戦功:1627

少し数が多いが、仮にアバロンの剣の効果が重複しないとすると
???は16となり、下記の結果になるはず。

(343×2)+(275×3)+(16×6) = 1607

計算が合わないため、重複効果が期待できる。

なお、下記の計算式で求めると…

(343×2)+(275×3)+16 = 1527
1627-1527 = 100
100÷5 = 20

ということで、アバロンの剣が2回発動した後に
ハムバが獲得できる戦功は20となる。

ちなみに、手元の資料では3回発動したメモもあり
3回目以降は 23 となった。
基本攻撃値からだと、約1.23倍→約1.57倍→約1.76倍という流れになる。

※ちょい追記
ちなみに、近距離 UR ハリードのデミルーンも耐性減であり
ハムバの獲得戦功が上記のように変動した。

といっても、無理して組み込む必要もないですし
まあ運試し程度で遊ぶのもいいかな、と思います


・連携奥義による獲得戦功の変化があるか?
問合せありがとうございます。
連携が発生した場合、通常獲得できる戦功よりも
多く獲得できるのかどうか?


調査の流れとしては、まずは連携相手が
連携しない場合に獲得できる戦功を調査する。
その後、連携させて獲得できる戦功に変化が出るか調査する。


・計測テスト(連携なしでの技獲得戦功)
近距離 C カール 1220
機動 R ジャンヌ 3765
陣形はライフシールド(防御アップ小・前衛)

獲得戦功は下記の通り

カール通常:17
ジャンヌ通常:55

上記の内容で強敵に挑み
下記のような結果を確認できた。

ジャンヌ旋回斬:???
カール通常:17
ジャンヌ通常:55
獲得戦功:143

ジャンヌの旋回斬は、下記のように求めることができる。
???+17+55=143
143-72=71

ということで、まずはジャンヌの旋回斬の獲得戦功が71とわかった。
これを用いて、連携をさせてみる。

・計測テスト
近距離 UR ウォード 23020
機動 R ジャンヌ 3765
陣形はライフシールド(防御アップ小・前衛)

獲得戦功は下記の通り

ウォード通常:338 燕返し:898
ジャンヌ通常:55 旋回斬:71

上記の内容で、強敵に挑んでみたところ
下記のような結果を確認できた。

ウォード通常:338
ジャンヌ通常:55
ウォード通常:338
ジャンヌ通常:55
ウォード通常:338
ジャンヌ旋回斬:???
ウォードツインビーラッシュ:???
ジャンヌ旋回斬:???
ウォードツインビーラッシュ:???
ジャンヌ通常:55
獲得戦功:2401

ここで、???の数値を求めてみる。

たとえば、旋回斬を71だと仮定してみて
ツインビーラッシュの値を求めてみる。
(338×3)+(55×3)+(71×2)+(???×2) = 1321×(???×2)
2401-1321=1080 1080÷2=540

ということで、ウォードのツインビーラッシュは1発あたり540とできる。


次に、他の技と連携させてみて
ウォードのツインビーラッシュの数値が正しいかどうかを確認してみる。

・計測テスト2
近距離 UR ウォード 23020
機動 SR ハンマヘッド 6181
陣形はライフシールド(防御アップ小・前衛)

獲得戦功は下記の通り

ウォード通常:338 燕返し:898 ツインビーラッシュ:540
ハンマヘッド通常:90 フルフラット:153
※ハンマヘッドのフルフラットの値は、連携なし時の獲得戦功である。
獲得戦功の調査結果は省略する

上記の内容で、強敵に挑んでみたところ
下記のような結果を確認できた。

ウォード通常:338
ハンマヘッドフルフラット:153
ウォードツインビーラッシュ:540
ハンマヘッドフルフラット:153
獲得戦功:1184

以上の結果により
技によって連携での獲得戦功に変化は見られないことがわかった。
なので、ウォードのツインビーラッシュの獲得戦功は正しいことが証明できた。

以上により、連携したとしても
何らかのボーナスは付与されていないと考えることができると思う


・複数回攻撃は耐性減の恩恵を受けるのか
複数回攻撃の技(★3二本射ち、★6連射、★8削岩撃)などは
対象に対して、複数回の攻撃を行う。

では、対象が指定技タイプの耐性が減少している場合は
単発攻撃よりも恩恵を受けるのか。
結果は、単発攻撃よりも多く恩恵を受けることができる。

例)★6連射と★9かめごうら割り
機動耐性減の奥義は★5ファングラッシュを利用。

機動耐性減の相手への獲得戦功で比べてみると
連射が約1.296倍に比べ、かめごうら割は約1.289倍になった。

微々たる差だが、耐性減は重複されるので、重なると差が大きくなる。(未確認ですけど)
耐性減を利用しない場合は、両技にあまり差はない。

育っている戦士と相談してみるのもアリかと

・耐性減の恩恵
耐性減の恩恵をまとめてみる
※下記の技を1回だけ当てた場合に
獲得できる戦功の期待値

例)
機動タイプの獲得戦功が25として
機動タイプの攻撃→★4アバロンの剣発動→機動タイプの攻撃
の流れだった場合
25→アバロンの剣の獲得戦功→32
となる。25から32の変動値が、約128%になる

★4
アバロンの剣:約128%

★5
デミルーン:約128%
ファングラッシュ:約128%
悪意の策略::約128%

★8
活殺獣神衝:約112%

※備考
耐性減は効果が重複するため
当てれば当てるほど、獲得できる戦功は上昇する
公開日:2015-06-10 18:13:14

小ネタ・検証一覧へ


エンサガDBTOP | 戦士一覧 | 戦士図鑑 | 奥義・技一覧 | 陣形一覧 | 装備一覧 | 素材一覧
イベント | 掲示板 | 問合せ・情報提供
エンサガDB
同サイト:エンサガDB mobage・dゲーム
他サイト:インサガDB

エンサガDBで使用している画像・文章の転載は禁じておりません。ただし、著作権は株式会社Square Enixに帰属しております。公開している情報に問題がございましたらお問合せよりお願いいたします。お問合せいただければ該当内容をすぐに削除いたします。